福岡学区(再放送)

※このページの配信動画は本放送のフルHDとは異なり標準画質以下にダウンコンバートして配信いたしております。ご了承ください。
【番組タイトル】 福岡学区(再放送)| 市役所発→情報特急!!「まちものがたり」
【番組放送時期】 2019年12月14日版

岡崎まちものがたり 「福岡学区」  2018年10月1日初回放送

岡崎市の南西部に位置する福岡学区。明治26年(1893)、額田郡福岡村が町制施行により福岡町になり、その後岡崎市と合併し福岡学区が誕生しました。
15世紀の中頃、蓮如上人が三河に説法に来た時に、この地方で浄土真宗が広まります。応仁2年(1468)蓮如上人が本宗寺を創設し、本宗寺は「土呂御坊」とも呼ばれ、その本殿は全国的にも大きな建物だったといわれています。
土呂の名がつく土呂八幡宮は、創建は奈良時代後期といわれ、土呂八幡宮のあたりに土呂御坊が造られたと言われています。
また毎年4月の「土呂蓮如まつり」では、土呂本町通りで縁日やパレードなどがあり多くの方で賑わいます。浄専寺も蓮如上人にゆかりのあるお寺。まつりの時には宝物の公開などがあります。
番組では、三河一向一揆の争いや、浄専寺の宝物の貴重なお話をお聞きしました。

福岡学区
福岡学区

シェアする