市役所発→情報特急!

まちものがたり|9月の放送

岡崎まちものがたりタイトル
(1) 男 川 学 区 

岡崎市のほぼ中心部に位置する男川学区。豊かな乙川の流れによる河岸段丘の上に人々は住み着いていたため、 縄文時代の村上遺跡や経ヶ峰古墳群などが多く残っています。古代から岡崎の中心だったことがうかがえます。
岡崎中央総合公園、岡崎市美術博物館、岡崎市民病院、男川浄水場など市民の生活を支える都市機能の拠点も多くあります。
西大平藩陣屋跡は大岡越前守が作った陣屋が置かれていた所。その功績を伝えようときれいに整備されています。
男川学区では以前「男川音頭」が作られていましたが、娯楽の変化などで途絶えていました。それを50年ぶりに復活させて広めようとしています。
番組では、男川音頭にかける想いを保存会会長の柴田さんにお話を伺い、踊り手の皆さんの楽しそうな様子を紹介していきます。

放送は「市役所発→情報特急」の番組内になります。
【放送時間】
 1日 (土) 8:00 20:00 23:30
 3日 (月) 8:00 20:00 23:30
 5日 (水) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
 7日 (金) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
 9日 (日) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
11日 (火) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
13日 (木) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
15日 (土) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
17日 (月) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
19日 (水) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
21日 (金) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
23日 (日) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
25日 (火) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
27日 (木) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
29日 (土) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30

(2) 上 地 学 区 
岡崎市の南西部、幸田町に隣接する上地学区。昭和40年(1965)頃は、旧国道248号沿いに人家が100戸程度でした。しかし昭和47年からの土地区画整理で、日本全国から多くの方々が住まいを求めて移転し、上地学区が創設された昭和58 年(1983)には人口4,369人、現在では12,000人あまりの方が住んでいます。
上地学区には「ふるさと上地」シリーズという本があります。これは上地小学校が開校して間もないころ、小学校の教職員の皆さんが関係者への聞き取りや現地調査をして上地の自然や歴史、文化などをまとめられた貴重な本です。
番組では、大規模な土地区画整理が行われた当時の様子や大谷公園の紹介、夏の終わりの一大イベント「親子夏まつり」の様子をレポートし、上地学区の取り組みを紹介していきます。
放送は「市役所発→情報特急」の番組内になります。
【放送時間】
2日 (日) 8:00 20:00 23:30
4日 (火) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
6日 (木) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
8日 (土) 8:00 20:00 23:30
10日 (月) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
12日 (水) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
14日 (金) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
16日 (日) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
18日 (火) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
20日 (木) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
22日 (土) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
24日 (月) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
26日 (水) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30
28日 (金) 8:00 20:00 23:30
30日 (日) 8:00 12:00 16:00 20:00 23:30